こんにちは小須田です。
今回は最近描いた諸々の作品になります。
下描きなしで描く場合もい多いので、ざっくりと並べたいと思います。
その1:スコープドッグ
はい、おじさんはご存知スコープドッグです。
30年前の作品ですね懐かしい。リアルな世界観といい、メカデザインといい当時衝撃的でした。
かなりアレンジしておりますが実際このアーマードトルーパー(総称)亜種がたくさんあってそれも魅力でしたね。

その2:ドトールのボール紙に描いた爺
ドトールのテイクアウトのときにコーヒーを固定するボール紙でできた入れ物があるんですが、いい感じの質感だったので、筆ペンで描いてみました。思ったとおり素敵な爺がかけて満足。

その3:悪霊ハンター的な誰か
心赴くままに描いてみたら、悪霊ハンター的なキャラクターが出てきました。

その4:大正ロマン的な兵士
大正イケメンを描いてみました。学帽がカッコいい!
ただこれも敵対するのは人外っぽい感じですねw。物干し竿のようなかなりの長刀です。珍しくipadで描いております。大ラフ下描アナログ→下描き清書ipad→着彩ipadという流れで描いています。

まとめ
今回のポイント
- 好きに描くって大切です、うまく描こうとするといい絵にならないことが多々あります。
- 毎日描く。ラクガキでもいいので毎日描くと上達する気がする。
- 個人的にはデバイスの好き嫌いせず、アナログでも描けるほうがカッコいいと思う。
今回は以上です。
次回をお楽しみに!
スポンサーリンク
スポンサーリンク