こんにちは小須田です。
ペン画更新
今回はご存ドラゴンボールより「人造人間16号」です。
優しい人造人間として造られた16号。
なぜゲスの極みドクターゲロがあんな優しい性格に作ったのかは謎ですが、超高性能爆弾(一説には地球を破壊してしまうレベルという…)を搭載していたあたりはやはり危険ですね。
よろしければご参考くださいませ。
下描き
今回はちゃんと描こうと思ったので、軽く下描きです。(普段ちゃんと描いていないわけではありませんw)

細かいところは適当ですが、16号といえば体の大きさと面長で実はイケメンという特徴があるので、その当たりを意識して描きました。
すぐさまペン入れ
デザイン自体はシンプルなので、下描きもそこそこにペン入れです。

ミスると取り返しのつかなくなる箇所から描きます。こんかいは顔ですね。しゃくれていますがイケメンです。変な髪型ですが、イケメンに描かねばなりません。

後はいつもの通りに大枠を描きます。ディテールは最後に詰めるので輪郭を先に。

輪郭がだいたい描き終わりましたので、下描きを消してクリンナップします。
クリンナップ&デティール詰め
ざっと消します。最後の仕上げ前にもう一回けすので今はザックリですが、キレイになりました。

線で面を表現します。
ついでに影も描き始めます。僕の場合はリアル追求系じゃないので、ある程度光源決めたら、あとは感覚的にいい感じを目指します。

原作のコスチュームはちょっとシンプルすぎるのでアレンジを入れております。原作マンガやらフィギュアやらを参考にしております。

RRのマークも原作は胸ですが、収まりが悪かったので左の肩へ移設。ほぼ完成。
完成
最後に消しゴム&細かい描き起こし入れて完成です。

シンプルな方が難しい典型ですね。輪郭を取るまでは気が抜けないので自分との戦いです。
まとめ
- スピードは大切ですが、下描きを恥じることはない
- そのキャラクターのポイントを見定めてから描こう
- 原作に忠実なのもいいけど、アレンジするともっと楽しいし世界が広がるよ
ではまた次回お楽しみに!
小須田使用アイテムのご紹介
僕の愛用ペンとマーカーは以下です。
よかったら参考にしてみてください!
【ステッドラー水性ペン】これから始めたい!という方は、とりあえず以下のセット買っておけば問題ないかと思います。結構長持ちしますよ。
因みに、細めのはすぐになくなるので多少多めに買っておくのをオススメします! ぼくは0.05を一番使うので。多めに買っています。
【コピックグレーマーカー】
マーカーはまずこのセットでOK。
ただ、これも薄めのがすぐに無くなります。
個人的には1番薄いやつもしくは2番めが影の表現に使いやすいんで、すぐになくなります。
最後スケッチブックです。
これは言わずもがなという感じですよね。
よろしければご参考くださいませ。