こんにちは、
ラクガキブログの小須田です。
ついに得意のラクガキでメインビジュアル作りました。
今回は「シェアされる投稿にはある傾向があった?!」という事についてお話しようと思います。
簡単に言うと
人間には大きく分けて、5段階の根源的な欲求がある。
その中の2つが大きく関係しています。
説明します。
マズローの欲求5段階説
まず皆さん、マズローの欲求5段階説というものをご存知でしょうか?
このマズローというのはアメリカの心理学者で、 は人間性心理学の最も重要な生みの親とされていいます。
このマズローが提唱しているのが、「マズローの欲求5段階説」です。

ピラミッドの下は動物的な欲求で、上に行くほど欲求を満たす難易度も上がります。
⑤生理的欲求 | 食欲、睡眠欲、性欲などと言われる根源的な欲求。 |
---|---|
④安全欲求 | 身の安全に紐づく健康や、経済的な面も含む欲求。 |
③社会的欲求 | 社会やコミュニティに所属していたいという欲求。 |
②承認欲求 | 皆に自分の価値を認められたい、評価してもらいたい、存在を認められたいという欲求。 |
①自己実現の欲求 | 自分の思い描く、最高の自分になるための欲求。 |
この中でSNSに直接的に紐づくのが
3番:社会的欲求
4番:承認欲求
この2つです。
これを踏まえた上で、更に投稿の内容を細分化したのが以下
賛同出来る又はできない | 意見として賛同出来る、もしくは全く出来ないという意見 |
---|---|
気付き | 人生の考え方や、ライフハック的な「あ、そういう考えややり方もあるな」という気付き |
面白い | 笑いを誘うコンテンツ |
美しい | 風景や絵画など写真による美しさを表現した投稿 |
かわいい | 子供、や動物といった、ほぼすべての人がカワイイと思ってしまう写真や動画 |
セクシー | 健全なセクシャルな内容(過激すぎるのはシェアされづらい) |
感動 | twitterではなかなか難しいかもですが、ストーリ―として感動を呼ぶような投稿 |
怒り | 例えば、動物をいじめたりする暴力を伴った投稿、もしくは犯罪の投稿(自分でやってはダメですよ) |
カッコイイ | 車やバイク、スポーツのビジュアル的なカッコよいでも良いし、行動そのものが男前という内容でも良いし、ルックスがよいというカッコよさでもOK |
恐怖 | ホラー系がとくにハネやすいと思いますが。危険という意味での危ない体験談でもよい |
貢献 | 社会貢献のことで、ボランティアなどの善行など |
応援 | 頑張っている自分の事、もしくは頑張っている誰かを応援するということ |
ニュース | マイナーな記事でインパクトを持っている投稿、即時性は重要 |
アート | イラスト、写真、漫画など創造したものに関するもの |
共感 | 1つの事象に関して、同じ考えを持つということにフォーカス。メジャーな社会問題もしくは、誰でも経験している学校での出来事や恋愛についてなど |
診断、占い | 昔から鉄板コンテンツ。内容やネーミングだけはオリジナリティが必要例えば「動物診断」など |
参考資料:沈黙Webライティング
と、まあこのようにある程度めぼしを付けておけば傾向と対策ができます。また、バズっている投稿も大抵このカテゴリのどこかには属していると思います。
例えば「タピオカ飲んだ」とか無意味なツイートに価値があるのは有名人だけだと思います。
価値のあるツイートした方が、バズる確立は高そうですよね。
まとめ
自分でも実践してみるので。
そのうち数が揃ってきたら、発表しますね。
ではまた次回
スポンサーリンク
スポンサーリンク